こんにちは。ATLUCKの井上です。(*2019年10月15日大幅加筆修正しています) 前回のブログに引き続き、あなたと一緒にジョンストンズ 大判ストールとマフラー、そしてアパレル全般の原価率について考えていきたいと思います。 【2019年最新版】ジョンストンズ カシミアストールとマフラーの原価を公開します。はこちらをクリック 「この洋服や大判ストールはいったいいくらで作られているんだろう?」 「お店側はどれぐらいの利益を得ているのだろう?」 「こんなにセールをして、本当にもうけが出ているんだろうか?」 あなたも、もしかしたらこんな疑問をもったことがあるかもしれません。 そんなあなたの疑問を、このブログで全て解決します。 ぜひ楽しみながら読んで頂けたら嬉しく思います。
最初に結論をお伝えしてしまうと、一般的なアパレルの原価率は、30%程度です。 これはブランドによっても変わってきますし、一概に世の中の洋服が原価率30%でつくられている、ということではありません。 例えばラグジュアリーブランドなどの原価率は、10%程度だと言われています。 これなら、セールで50~80%OFFという値付けをしてもギリギリ利益が出ますね。
一般的にブランドからセレクトショップに卸す時の価格は、定価の60%程度です。 つまりセレクトショップや百貨店は、ジョンストンズの大判ストールやマフラーを、40000円弱で仕入れているということになります。 国内代理店 30~50%程度 セレクトショップ 40%程度 がジョンストンズ 国内代理店品のマージンになります。 国内代理店品のジョンストンズは、少なくとも70%分、つまり46000円分が、国内業者の手数料なのです。 なぜ国内品にはこれだけの利益率が必要なのでしょうか? それはアパレル業界の、旧態依然とした構造に理由があります。 店舗の賃料もかかりますし、多くの販売員の給料も出さなくてはなりません。 1枚の洋服を売るまでに、間接経費がものすごく多くかかる様になっているのです。 その経費は、当然洋服の価格に反映されます。 つまり、ジョンストンズ 大判ストールやマフラーを買うあなたが、その会社の経費を支払っていることと一緒なのです。 しかもその経費は、本当は必要でないものだったりします。 今の時代は、オンラインでの販売なら、人件費も少なくすることができますし、場合によっては、業務をアウトソースすることもできます。 実際にわたしたちも、余計な間接コストを下げる企業努力を、日々行っています。 わたしたちATLUCKWATCHは、こういった余分なマージンや間接コストを何とかカットできなかと考えました。 そして、ジョンストンズの海外代理店との取引ルートを開拓することができたのです。
さらに、わたしたちを信頼してご購入頂いたお客様のために、何かできないかと考えました。 そしてわたしたちは、あなたにさらにご満足を頂くために、カシミア製 大判ストールの製造を始めました。 それがエドワードブラウンのカシミアストールです。 Eコマース業界では、ジョンストンズの店舗で利益を出して、そのノウハウを販売する会社がいくつかあります。 ジョンストンズを販売して得たノウハウを、教材として販売しているのです。 その店舗で買ったお客様は、実験台になったのと変わりありません。 さらにそういったショップは、接客の丁寧さを全面に押し出しているので、一見誠実なのかな?という印象を受けます。 実は、これはよくあるショップのマーケティング方法なんです。 あなたは、この業界の事実、どう感じますか? わたしはそういったショップで買わずに、atluckwatchで購入して下さい、とあなたにお伝えしているわけではありません。 あなたに本当の真実を知って頂きたい。 そしてこれからあなたの大切なお金を使うときに、その会社がどういう会社なのか、を深く知って頂きたいのです。 正直私自身、お預かりしたお金を私利私欲に使ってしまいたい、という誘惑が何度もありました。 そのまま会社に残しておくと、約半分を税金として支払わなくてはなりません。 そんなのは勿体ない!!と多くの経営者は考えますが、わたしはそれでもいいと思ってします。 あなたの笑顔を見るために、本当に良い商品を開発しする。 ファッションを通して多くの人を幸せにする。 税金をきちんと納めて、この国の発展の為に、使って頂く。 私はこれが商売の王道だと思っていますし、これがあなたからお預かりした大切なお金を、最大限生かす方法だと信じてします。 前回に引き続き、本当に赤裸々な内容になってしまいました(笑)。 これがアパレル・Eコマース業界の内情です。 そしてその内情を知った上で、わたしたちは何ができるのか、を毎日真剣に考えぬいています。
ぜひこの記事が、少しでもあなたの助けになることができたら、本当に嬉しく思います。 最後にいくつかおすすめの大判ストールをご紹介させて下さい。 タータンチェック柄なら、ジョンストンズのカシミアストール。 無地大判ストールなら、エドワードブラウンが本当におすすめです。 ぜひ一度お手に取ってみてください。 AlettaとEDWARD BROWNの新サイトがオープン致しました。 ATLUCKでのお取り扱い商品は2021年に下記サイトに完全移転予定となります。 ジョンストンズとイシカワブラシはEDWARD BROWNでのお取り扱いとなります。 ぜひ新しいサイトでのお買い物をお楽しみくださいませ。◆アパレルの原価って、ズバリいくら???
◆セレクトショップは、大判ストールをいくらで仕入れているの??
◆ 結局ジョンストンズ 大判ストールを買うには、高いマージンを我慢するしかないの??
◆最後に・・おすすめのカシミアストールをご紹介させてください。
ファリエロサルティは新サイト移転に伴い、お取り扱いを終了させて頂きます。